ジャージでもおしゃれに

ファッション

着ていて楽なジャージですが、

「スポーツするとき以外はちょっと」

「ジャージってうまく着こなせない」

という人のために、ちょっとしたお出かけで使用したいジャージを紹介したいと思います。

基本的には、ジャストサイズかワンサイズ大きめで上下1:1の感じで着用するのが良いかと思います。

色などは、暗めの色ブラックなどをオススメします。

・ジャージをトップスで使用する場合

パンチはスウェット以外のものを選びましょう。

スウェットを着用してしまうと、引越しや掃除をする際の作業着の感が出てしまいます。

基本的には、ジャストサイズであれば使い回しが可能です。

色はブラックや、ネイビーなどを持っていれば使い回しがしやすいです。

例えば、

ブラックのジャージであれば、ブラックやインディゴカラーといった暗めのスキニーパンツやライトインディゴカラーのデニムなどと合わせやすいです。

また、ネイビーのジャージであれば、ベージュのチノパンやカーキのカーゴパンツなどに合わせやすいです。

スキニーやチノパン、デニムなど持っているパンツを考えて、幅広く着回せる色を購入するのが良いと思います。

なので、ブルーやグリーンなどの単品で見るとものすごく綺麗な色ですし着て見たいなと思ってしまうと思うのですが、目的が「まずは1着欲しい。」、「着回せるものが欲しい」というのであれば暗めの色をオススメします。

・ジャージをパンツで使用する場合

パンツは基本的にジャストサイズで良いと思います。

元々ジャージは、動きやすく設計されている服ですので「タイトに着たいな」と思って、ワンサイズ小さい服を買ってしまうと窮屈になってしまい、最終的にあまり着ない服になってしまいます。

ジャージのパンツをジャストサイズで着用する場合は、Tシャツやプルオーバーパーカーのような、その1着でコーディネートが完成する場合は、オーバーサイズと相性が良いです。

逆に、ZIPパーカーやデニムジャケットのようなTシャツ等の上に羽織るタイプはジャストサイズで上下1:1で収めると違和感なく着用できると思います。

パンツを大きめで履く場合には、同じくらいのサイズのトップスを選ぶとバランスが取れます。

また、その時履くシューズをダットスニーカーのような少しボリュームがあるものに揃えると、よりバランスが取れるのでオススメです。

こちらの場合も、上下で1:1くらいの感じになると良いかと思います。

・上下ジャージで着たい場合

上下ジャージの場合はハイネックの場合ですと完全にジャージ感が出てしまいますので、Uネックのジャージをお勧めします。

ジャージのパンツは、新幹線や電車、車等の長距離の移動で無理なくオシャレができるのでお勧めです。

adidasのトラックジャージがお勧めです。

オーバーサイズで着こなす感じが良いと思います。

普段Sサイズでぴったりの場合は、Mサイズくらいと言った感じです。

(運動着として着る場合は、動きやすいピッタリを着用してください。

危ないので。。。)

インナーは、無地でアクセントはスニーカーなど足元でポイントを取る方法をお勧めします。

パンツはリブ付きのものを着用すると小慣れた感じも出せます。

キャンプや海でのバーベーキューなど、ちょっとしたアウトドアで着用する感じが良いと思います。帰省とかでもいいですね。

まとめると

・サイズはジャストサイズか、1サイズオーバーサイズ。

・オーバーサイズを着用する際は、パンツは細めか同サイズで収める。

・U字型のネックであれば、使い回しがし易い。

・1着目に買う色は、ブラックかネイビーで試す。

・ブラックとネイビーで迷った際は、持っているパンツの本数で決める

・スキニーやデニムが多い場合は、ブラック

・チノパンやカーゴパンツが多い場合は、ネイビーなど

です。

無理なく、少しずつ取り入れていくことで、普段のコーディネートのパターンが少し増やせるのではないでしょうか。

また、最近ではadidasがBEAMSとコラボしたり、パリ・サンジェルマンのアパレル商品が出るなどもしています。

そのため、一言にジャージと言っても色々な選択肢があるかと思いますので、そちらも意識しながら選ぶとより自分の求めるものが見つかりやすいと思います。

タイトルとURLをコピーしました