歯医者が怖くて行けない。そんな方にぜひ読んで欲しい後悔のお話です。
どんなお話?
学生時代まで、「お医者さんに褒められる歯」だった私が、
ばつずい
をしなくては行けなくなった時のお話です。
このばつずいに至る前に、もっと早く歯医者さんに通っていればとばつずいした今、本当に後悔しています。
自分は大丈夫という方や、ちょっと歯が痛くて気になるなという方々へ、
ちょっと行ってみようかなという気持ちの後押しになればと思っています。
ばつずいとは
歯には、一本一本「歯髄」と言われる神経が通っています。
ばつずいは、この歯に通っている神経をなくしてしまう処置のことです。
むし歯が悪化することで、あまり歯のことを知らない私が考えていた
「ちょっと削ってパテみたいなので埋める」
みたいな処置では決してない内容でした。
ばつずいするときの歯の状態
私たちが一言に「むし歯」と呼んでいる状態でも、4つの段階に分けられております。

エナメル質う蝕
歯の表面のエナメル質がむし歯になっている状態です。痛みなどは伴わず、歯の表面だけがむし歯になっている状態です。
象牙質う蝕(ぞうげしつうしょく)
歯の表面のエナメル質がむし歯に侵されて、ぞうげと呼ばれる領域に侵食している状態です。この段階になると、冷たいものを食べたり飲んだりした際にしみるので、むし歯を認知できる状態です。
歯髄の仮性露出(しずいのかせいろしゅつ)
象牙の領域をも突破して、歯髄にまで菌が侵食している状態です。
この段階になると、何もしていなくても痛むだけではなく症状が悪化すると夜も眠れない状態になります。
残根(ざんこん)
痛みは完全になくなります。残念ながら歯髄が完全に菌の巣になってしまっている状態です。
死ぬほど辛かった痛みがなくなって、自然治癒と勘違いしてしまうと本当に手遅れになってしまいます。
歯は、もう助からない状態です。
この段階は、それぞれC1〜C4(エナメル質う蝕〜残根)と分けられています。
ばつずいの処置を行う歯は、この中のC3の段階になります。
C4の残根を防ぐために、歯の神経を除去してしまって食い止めるという理解をしました。
ばつずいの後悔
ばつずいの状態まで放っておいてしまった私の後悔は、次の2点です。
①歯が死んでしまう
歯の神経を除去するというのは、「歯が死んだ状態」にすることを意味します。
歯が死んでしまって困ることは、脆くなってしまうことです。
死んでしまった歯は、そうでない歯に比べて圧倒的に脆いです。
その為、将来的に他の歯よりも早く割れてしまって部分入れ歯になってしまったりしてしまうリスクを背負います。
それでも、侵入してしまったむし歯の菌の繁殖を抑えるためには、そうせざるを得ない状態です。

②銀歯の被せ物
せっかく白く並んでいた歯に、メタリックな銀色の被せ物がされます。
ばつずい治療では、歯の大部分が削られてしまい、痩せ細ってしまいます。
そしてさらに、死んでしまって脆くなるのでそれを守る処置が必要となります。
それが、銀歯です。
銀歯になると、インパクトも大きいですし、なかなか慣れないです。
さらに銀歯周辺の歯茎も変色してしまうので、見た目もよくないのですが、こちらもそうせざるを得ない状態です。
ばつずいにかかった日数と費用
日数
日数は、神経を切除する処理 で1ステップ、歯の中の消毒とチェックで2ステップ、銀歯の被せ物の型とりで1ステップ、実際に銀歯を被せるで1ステップ、経過観察で1ステップでした。
1ステップあたりに1回歯医者へ通いましたので、計6回ほど通いました。
1週間に1回から2回ほど通って、処置完了までは1ヶ月半ほどかかりました。
私の場合、途中で痛みなども発生したのでだいぶかかりました。
費用
ばつずいの処置は、神経を切除する処置、歯の消毒処理、銀歯の用意と処置と色々な技術が利用されます。
さらに、通った回数分診察料の費用もかかるのでトータル7,000円ほど私の場合は支払っています。
たった1本のされど1本と言えど、7,000円は結構痛手となりました。
治療の日の予定はキャンセル
日数と費用の他にもマイナス面があります。ご飯や飲み会などの予定を入れられないことです。
歯の治療の際には、麻酔を行います。
歯の麻酔は、だいたい4時間ほどは違和感を感じます。
私が感じた違和感は、右奥歯の治療を行なった際に、右半分の舌が思うように動かせないのと唇の感覚が少し鈍く感じました。
この間は、ちょっといつもよりも話づらいのと、どもった話かたになってしまうため、ちょっと人と話すのですらも億劫で、嫌になりました。
また、舌の感覚もあまりないためご飯などもあまり美味しく感じませんでした。
そのため、歯医者さんへ行く日は、前から入っていた予定でも我慢して予定をキャンセルした方が良いです。
まとめ
・ちょっと痛いかもと思ったら早めに歯医者へ行く
・先延ばしにした分だけ、治療が複雑になる
・複雑な治療になると、通う期間も費用も膨大になる
・銀歯は見た目のショックが大きい
今回実際にばつずい、銀歯の被せ物を経験して、費用面でも精神的にもだいぶショックを受けました。
もしあと1、2年先延ばしにするのをやめていたら違った結果になったかもしれないといった後悔でいっぱいです。
痛くなる前に歯医者に行く
これを身をもって感じた1ヶ月でした。