せっかくの休日だからしっかりと休みをとりたい。
私は、常日頃からそんなことを考えながら、週末を迎えます。
平日はひたすら生活と、奨学金などの返済などのお金のことと、あと何日でまた休みが来るのかを考えながら過ごします。
そんな待ち望んだ休日であるにも関わらず、なかなか充実した2日間を過ごせていないので、久しぶりの更新と共に振り返ってみることにしました。
休めた気がしない休日
平日の朝。
ベッドから抜け出す際に、休みが来ればお昼近くまでここでゆったりしていられるから、あと数日間頑張ろう。
みたいな感じで、それをモチベーションに日々奮闘しています。
だからこそ、休日はお昼近くまでゆっくり寝て、起きた後もソファなどでゆったりとした時間を過ごしています。
それなのに、思ったよりもスッキリしていない。重い気持ちのまま平日を迎えてしまう。
休日なのに、しっかり休めた気がしない。こんな悩みを抱えているのは、私だけでしょうか?
できていないオン・オフの切り替え
R25か何かで、休日に何もしないでいるだけでは、全然休んでいることにならないといった話を見かけました。
これは、誰にでも当てはまるようなことではなさそうでしたが、私のようなデスクワークの人間には当てはまる話でした。
休日の「何もしない」の生活の中でおこなっていることが、実は普段デスクワークでおこなっていることと変わっていないといった感じでした。
これにより、オンを引きずった休日を過ごしてしまって、結局は休まっていないといった状況です。
平日の行動を見直してみる
私にとっての、オンを引きずる状態って、どんなんだろう?と思い書き出してみることにしました。
- 朝:テレビを見ながら、朝食(納豆ご飯)
- 業務中:パソコン、スマホ、Air Pods を駆使して仕事(聴くのはラジオ)
- 休憩:スマホゲームしながらチンして弁当、テレビを見て休憩
- 夕方:コンビニかスーパーで買い物
- 夜:ソファでYouTubeかスマホゲーム
移動を除くと、大体こんな感じですね。
休日の過ごし方も見直してみる
- 朝:目覚ましがてら、テレビを視聴してパンを食べる
- 日中:テレビやスマホで漫画を見て時間をつぶし
- お昼:スマホゲーム片手にコンビニで買った軽食をつまむ
- 夕方:夕飯を買いにコンビニ、スマホゲーム片手に夕方のニュース
- 夜:スマホゲーム片手にテレビをダラ見
休日の行動を見直してみて、パソコンを使用する時間が圧倒的に減っています。
そしてその減った時間が、そのままスマホの操作時間へ、置き換わっていることがわかりました。
冒頭の「何もしない」過ごし方が、平日のリズムをそのまま引き継いでしまっていることが、はっきりしました。
どおりで、休日なのに休んだ気がしない。が引き起こされるわけです。
休まる過ごし方を考えてみる
せっかく平日の過ごし方と、休日の過ごし方を書き起こしてみたので、両方でおこなっていることを排除してみます。
- 朝:テレビを見ない、家で朝食を食べない
- 昼:パソコン、スマホを見ない
- 夜:Youtubeを見ない
簡単にまとめると、こんな感じでした。
テレビやスマホのダラ見が休日のほとんどを占めていましたので、デジタルデトックスが必要そうですね。
生活はそれなりの田舎なので、そんな地域でできそうなことを考えましたので、いくつか紹介します。
朝食を外食にしてみる
外出をしようにも美容室に行ったり、買い物に行ったりとできることは、結構限られています。
そんな中で、思いついたのが外食でしたが、お昼や夕飯だと平日と重なる部分があるので朝食が良いのではと考えました。
これも、毎週同じところに行くのではなく、普段行かないエリアや商店街の小さなお店を探すなどすると良いかなと思っています。
靴を綺麗に洗う / 靴紐を変える
近頃はスニーカーブームということもあり、それにあてられた私もちょこちょこ買うことあります。
そんな中で、ちょっとだけ気になっていたので、スニーカーの保存方法です。
なかなかやる機会がないと思っていたので、あまり情報を収集しておりませんでしたが、デジタルデトックスの一環として挑戦してみるのもアリだなと思います。
それと合わせて、靴紐なんかにもこだわってみたいです。
スケボーやランニングを初めてみる
人が少ない、交通量が少ない地域だからこそ、スケボーやランニングなどのスポーツもアリかなと考えています。
特にスケボーは、オリンピックが終わってから、興味を持たれた方も多いのではないでしょうか?
スポーツが終わった後には、温泉などへ出向いてリフレッシュをすることで、ただ湯に浸かる数倍の効果も期待できそうです。
それと、温泉をご褒美とすることで、つまずいた時に続ける理由づけにもなりそうですね。
ドライブ / ドライブスルー
もう少し簡単に実現できそうなところだと、ドライブになるかと考えています。
朝食をドライブスルーで買う、ちょっと普段聞かない休日のラジオを流しながら、普段使わない道を使って友達や親戚、実家に行く。
買ってきた朝食を分ける。帰りに普段とは違うスーパーや産直に出向く。
多分これだけでも、引きこもった1日と比べたら、充実感と適度な疲労感を期待できるのではないでしょうか?
車も最近は、チョク乗りみたいなものもあって、レンタカーの敷居も低くなってきているので一番現実的な気がします。
ここまでの内容は、旅行で言うところの下調べ、プラン決めなので、次回は実際にどれか実践してみようと思います。