きついジョギングを毎日するコツ

健康

ジョギングを続けるのってきついですし、モチベーションを維持するのもなかなか難しいですよね。

そんなジョギングを、ほぼ習慣化して毎日続けることを心がけてみて、今やっと2ヶ月続けることができました。

習慣化するまでに気をつけて上手く行ったこと

  • 無理のない距離を決める
  • 課題を作らない
  • ジョギングを休んでしまった時
  • 便利なグッズを揃える

今回は、この上手く行ったことの詳細について、それぞれ説明していこうと思います。

これからジョギングを始めようと考えている方、挫折してしまった方は参考にしてみてください。

無理のない距離を決める

ジョギングを続けるといっても、最初は確実に続かないです。

これは、ジョギングを始めたての頃は、自分の限界が把握できていないからです。

限界を把握できていない、さらに運動に慣れていない身体では、気持ちだけ盛り上がっていても、筋肉痛や怪我などの不調により続けることができません。

なので、最初は自分のちょうど良い距離を見つけましょう。

ちょうど良い距離とは?

私は、ジョギングを続ける為にちょうど良い距離を次の2点を意識して、決めました。

①ネガティブな思考が発生しない距離

高い目標(距離)を設定したジョギングを続けると、徐々に走っている最中に「ちょっと長いな」、「だるいな」とネガティブな気持ちになる時があります。

これを「継続する為に頑張ろう」と頑張ってしまうと、次の日にまた走ろうとした時にまで、この意識がどこかに残ってしまって、近いうちにやめてしまいます。

なので、無意識の状態でゴールについてるくらいにすることをおすすめします。

②ゆっくり走って激しい息切れをしない距離

これも感情に関わる部分ですが、「ゼーゼー」、「ハーハー」息切れをするくらい走ってしまうと、やはり気持ちの負担が大きくなってしまいます。

走る前から、「しんどいな」とか「大変だな」と感じる距離は、そもそも今のあなたの身体には合っていない距離です。

距離は、続けていくうちに徐々に伸ばしていけば良いので、習慣化されるまでは本当に軽い息切れくらいでおさまる距離を目標に設定しましょう。

実際の距離

実際の距離ですが、中学校のマラソンや体育で3kmほど走った時の状況を目安で良いと思います。

当時全力で頑張って、午後の部活も普通にできた方は3kmくらいから試してみると良いです。

そうでなかった方は、1kmから長くて1.5kmくらいから始めてみると良いと思います。

私は当時、部活で駅伝の練習で毎日8キロほど走っていたのですが、社会人となった今は、4kmくらいだと気持ち的にも、身体的にも負担を感じれずに走れるので習慣化するまではそんなに走れなくて当たり前くらいで始めましょう。

課題を作らない

毎朝6時に走るとか、夕方帰ったらすぐ走る、毎日3kmは最低走ると課題として続けないようにしましょう。

課題としてしまうと、朝20分遅く起きてしまったり、残業が続いて長い距離走る時間が取れない状況になってしまった時にモチベーションが下がってしまいます。

一度下がったモチベーションで、ジョギングを続けることはかなり難しくなります。

本当は健康維持とか、ダイエットのために始めたジョギングのはずなのに、課題をこなすことが目的にすり替わってしまうと本当に辛いだけの作業になります。

なので、1日の中で自分が気が向いたタイミングで、1kmとかの短い距離でも最初は良しとして習慣化することを優先しましょう。

ジョギングを休んでしまった時

これまでの内容を気をつけて、それでも休んでしまった時。

そんなこともあるかもしれないのですが、その場合でも全く動かないということはやめましょう。

私はそんな時は、自宅からちょっと遠いコンビニやカフェにコーヒーを買いに行きます。

実際、一回ジョギングを休んで全く動かない日があった時は、次の日も楽をしてしまった状況をリセットすることが上手くいかず、結局ジョギングをやめてしまいました。

なので

音楽やラジオを聴きながら、カフェでコーヒーを買って飲みながら帰る

この一連の動作を、ジョギング代わりの運動と自分の中で納得して、次の日に「前日何もしなかったな」とネガティブな感情を引きずらないでリセットできる状況を作りましょう。

便利なグッズを揃える

ジョギングを始める上で、ウェアやシューズはきちんと準備すると思います。

ジョギングを続けていく上で、リラックスできる状況や心配事、面倒なことをなくすことが一番大事だと感じています。

特に音楽を聴くためのイヤホンやスマホの準備や収納は、続けていく上で本当にストレスになります。

なので、そういったストレスを減らすグッズにも気をつけることをお勧めします。

緑黄色畑 | 日々感じたことをつらつらと
健康/ダイエットに必要なジョギングで活躍するグッズ/

こちらで、便利だなと思ったグッズや組み合わせをまとめてみましたので、そちらも参照してみてください。

ジョギングをはじめる際には、ジョギングを続けている自分に向けて無理のない準備をして始めると習慣化できます。

習慣化するまでは、結果を求めない・ストレスのないジョギングライフを送ってみることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました