最近私の会社でもテレワークが導入され、ひたすら机に向かう日々が続いています。
通勤時間や他人の目を気にしなくて良いので、とても快適だなと感じていたテレワークなのですが、思いがけないところに不調が出てきました。
肩こりや腰、胸の痛みが出てくるようになってしまいました。
姿勢が悪くて体を痛めてしまっているのかもしれません。
普段出社していた際は、通勤で自転車を漕いだり、階段を登ったり、ランチで外を出歩いたりなどと、意外に体を動かしていました。
しかし、テレワークになってからはそれがなくなり、ずっと同じ姿勢で机に向かう時間が増えたことで、それまで感じなかった不調を感じるようになっていたようです。
そんな不調を、睡眠の環境を変えることで解消できるかもしれない整体枕というものを見つけたので、ちょっと調べてみることにしました。
なぜ肩こりのような不調が発生するのか
ずっと机に向かった状態の姿勢では、肩や背中、骨盤などに歪みが発生します。
特に、背骨が曲がっているなどの悪い姿勢の状態で負荷がかかっている箇所には、その歪みの影響で不調が発生するようです。
不調の解消方法
その不調の原因を解消するために、どのような方法があるのかちょっと調べてみることにしました。
・ストレッチや筋トレによる解消 |
・整体へ通う |
・寝具を見直す |
ストレッチや筋トレによる解消
ずっと机に向かった状態で固まった筋肉を定期的なストレッチで解消します。
私がやってみて手軽で良かったと感じるものをいくつか紹介します。
首に対して行うストレッチ
これは、デスクワークで長時間パソコンをみていることによる、ストレートネックによる痛みに悩まされた時に意識的に行いました。
・首を上下に5回ずつゆっくりと動かす
・首を左右に5回ずつゆっくり動かす
・首をゆっくり旋回させる
肩の筋肉をほぐす時に行うストレッチ
これは、肩に対してデスクワークの姿勢で筋肉が緊張しているなと感じた時に行っていました。
・背筋を垂直に伸ばす
・水平方向に腕を伸ばす
・肘を曲げて手は肩を持つ
・肘は肩と同じ高さにする。
・肘で円を描くことを意識して回す。
劇的な解消にはならないかもしれませんが、少しずつ意識して行うことて予防やちょっとしたコリの解消が期待できます。
整体へ通う
悪い姿勢により生じた、肩こりのような症状には頸椎の歪みが関わっている可能性もあります。
整体へ通って、この頸椎を正しい位置に戻す矯正を行うことで、身体が軽くなったという感覚を引き寄せることができます。
整体は、カウンセリングを行ってもらいながら実施していただけるので、日々のストレッチよりもより大きな効果が期待できます。
ただ、3日に1回ほどのペースで通うなどをしないとまた元に戻ってしまうなどのデメリットもあるので、時間などと相談して行う必要もあります。
しかしながら、確実に比較的短い時間で効果を実感できるのでおすすめです。
寝具を見直す
睡眠を取る際に、この歪みを取り除いてくれる枕もあるようです。
中でも詳しく紹介されていたのが、「THE MAKURA」になります。
これは、睡眠中の整体のバランス整えて歪みを自然治癒してくれるというもののようです。
首・肩・腰の痛みを寝てるうちに治したい!
肩こりなどの原因ともなっている、頸椎への負担を枕の構造で大きく軽減することで整体効果が得られるという仕組みです。
普通の一般的な枕ですと、首の付け根に重心がかかってしまい、一番端にある頸椎にも負荷がかかってしまうため、頸椎に対して十分な休息が得られません。
一方、THE MAKURAでは、頭と肩の2点を支えることで頸椎に負担をかけないことで、自然な状態が保たれます。
これにより、頸椎は自然と正しい状態に戻る力が働くので、整体と同等の効果を少しずつ得られるようです。
時間や費用を集中的にかけられない方へは、寝具を見直すのがおすすめです。
