なかなか気持ちが落ち着かない休日の終わり。
サザエざんやまる子ちゃんに助けられている方も多いかもしれません。
そんな方におすすめの作品をいくつか紹介します。
漫画:団地ともお
架空の団地である”枝島団地”に住む小学生の主人公”ともお”
この、ともおを中心とした団地や学校、たにしマートなどで起こる日常を描いた漫画です。
団地に住んだことがある人も、そうでない人も懐かしい感じがある作品です。
私たちの日常は、とても忙しいですし、何かしてないと取り残された気分になることはありませんか?
私は特に土日の休日やなんとなく取得した有休に、よくそんな気持ちになります。
スマホやツイッター、テレビやニュースサイト様々な外的な情報がめまぐるしく更新さればされるほど、そんな気持ちになってしまいます。
そんなざわついた気持ちを落ち着かせる意味で、この漫画はおすすめです。
過去を懐かしむだけではなく、ともおやその周りの友達や大人たちが、日々起こるちょっとした問題やイベントとの向き合い方が、とても面白く描かれています。
何もしないことに感じていた罪悪感やモヤモヤを忘れさせてくれる。
そんな展開を繰り広げてくれる作品です。
![]() | 新品価格 |

本:パリのすてきなおじさん
パリに暮らす様々なおじさんの生き方を描いた一冊のエッセイです。
パリに暮らすおじさんは、本当に様々な考えや生き方をしていて本当に十人十色と感じさせてくれます。
登場するおじさんも20代後半から90代で人種も様々です。
そんなおじさんたちの暮らしぶりを、柔らかなタッチのイラストと共に感じることができました。
私は特に無印良品で働くおじさんの生き方や、考え方を読んでみて、改めてシンプルに暮らすことの大切さを感じました。
これからの過ごし方や生き方、考え方を改めて見つめ直す時間としても有意義になる一冊だと感じています。
何よりも、なんだかんだでみんなおしゃれですてきな人が多いので、おしゃれな人の暮らしが垣間見えて面白かったです。
![]() | 新品価格 |

ラジオ:あ、安部礼司
架空の会社「大日本ジェネラル」で働く、安部礼司を中心としたオフィスや家族での暮らしぶりを描いたドラマラジオです。
ごくごく普通のサラリーマン、安部礼司がトレンドの荒波に揉まれる姿と、それでも前向きに生きる姿を描いた勇気と成長のコメディ
https://www.tfm.co.jp/abe/ より引用
この作品は、その時々に起こった出来事やトレンドの情報などを織り交ぜながら、安部礼司を中心とした日常生活と織り交ぜながらストーリーに展開してくれます。
日曜日の夕方という、ちょっとネガティブな時間帯に、架空の会社でのドタバタ劇を面白く、時には真面目に展開してくれます。
主人公ばかりではなく、一緒に働いている社員の一人ひとりにフォーカスを当てて、それぞれの苦悩とそれに対する考えを題材にそれに立ち向かう様をしっかりと描いてくれるので、勇気がもらえます。
また、ストーリーの合間合間に差し込まれる曲がとても良いです。
ドライブなどでしか聴かないラジオですが、この「あ、安部礼司」だけは、家の中であったも楽しみにして聴いている作品です。
![]() | 「あ、安部礼司~beyond the average~」脚本集SEASON1 中古価格 |
